古賀環美サービスセンター
資源ごみ(分別収集)の出し方

資源ごみ(分別収集)の出し方

よくある質問

リサイクルできるものを地域別に月1回分別収集として回収しています。
収集場所や時間は地域ごとに異なります。地域の区長または組長、もしくは環境課へご確認ください。

資源ごみの出し方(分別収集の出し方)

分別収集品目はそれぞれの出し方により分別して、ステーションに持ってきてください。
ステーションでは世話人さんの指示に従い、ごみを入れてきた袋から出して、コンテナに入れてください

・分別収集会場前・通路への駐車は、混雑を招き大変危険ですので、指定の駐車スペースへの駐車をお願いします。
・会場における事故・トラブルなどについては、一切責任を負いかねます。

※分別収集では、コンテナ以上の大きさのもの(粗大ごみ)の収集はできません。
※コンテナサイズについて
コンテナ:40cm×30cm×30cm
コンテナ2種:40cm×30cm×30cm / 100cm×25cm×15cm

分別区分 品目例 注意点 収集の方法
びん びん 飲料物、調味料、
化粧品、食用油、
医療薬などが
入っていた瓶
・中身をからにして洗って出す
・キャップ、リングは容易に外せるものは外して出す
(ただし工具を使ってまで外さなくて良い)
・ラベルは剥がさずに出す
・一升瓶、ビールびんなどのリターナブルびんは、
なるべく販売店へ戻す割れたびん、汚れのあるびん、
農薬などの劇物が入っていたびんは「ガラス」へ
コンテナ
ガラス ガラス 「びん」対象外のびん、
ガラス製品、
耐熱ガラス製品
(哺乳瓶など)
・中身をからにして洗って出す
・ガラス以外の部分で容易に外せるものは外して出す
(ただし工具を使ってまで外さなくて良い)
・ガラスなどを包んでいた紙や袋は取り除いて出す
コンテナ
紙パック 紙パック 飲料物が
入っていた紙パック
(牛乳、お酒、
ジュースなど)
・洗って、開いて、乾燥させる
・金属やプラスチックなどの別材質がついている部分は取り除く
内側がアルミコーティングされているもの、
汚れのあるものは「可燃ごみ」へ
コンテナ
陶磁器 陶磁器 さら、茶碗、
湯のみ、植木鉢
・汚れを取り除いて出す
・金属やプラスチックなどの別素材がついている部分は取り除く
・陶磁器を包んでいた髪や袋は取り除く
コンテナ
スプレー缶 スプレー缶 スプレー缶、
エアーゾール缶、
カセットボンベ
・中身を使い切って出す
・使い切って入れば穴あけ不要です
コンテナ
乾電池 乾電池 乾電池、ボタン電池、
充電式乾電池、
リチウム電池
・電池などを包んでいた髪や袋は取り除いて出す
車、バイクなどのバッテリーは出せません
リサイクルマークがついた小型充電式電池は、
なるべく電気店、ホームセンターなどの回収ボックスへ出す
コンテナ
金属混合物 金属混合物 金物、
金属が少しでも
含まれている製品
・塗装缶や油缶などは中身をからにして出す
・金属以外の部分で容易に取り外せるものは外して出す
(ただし工具を使ってまで外さなくて良い)
コンテナに入りきらない大きさのものは「粗大ごみ」へ
テレビ・パソコンなどの「市で処分できないごみ
はそれぞれの処分方法で出す
コンテナ(2種)
蛍光管 蛍光管 蛍光管、電球、
グロー球
割らないで出す
・蛍光管などを包んでいた紙や袋は取り除く
割れているものは「ガラス」と「金属混合物」へ分けて出す
コンテナ(2種)
ペットボトル ペットボトル 飲料・調味料などの
入っていたペット
ボトル(何色でも可)
PETリサイクルマークが
付いているペットボトル
・中身をからにして洗ってつぶさずに出す
・リングは外さなくても良い
・汚れのあるものは「可燃ごみ」へ
キャップ・ラベルなどは取り除き、「プラスチック製容器梱包へ」
エコバック
プラスチック製
容器包装
プラスチック製容器包装 商品を包んでいる
プラスチック製のもの
(「プラ」マークが
ついているもの)
菓子袋、レジ袋、
洗剤容器、
食品トレイなど
・汚れを取り除き洗って乾燥させる
・プラスチック素材以外のもの(紙製のシール、ラベルなど)
は容易に外せるものは外して出す
・食品と例のラップは外して出す
・汚れのあるものは「可燃ごみ」へ
ビニール袋などでまとめて出さず、
単品ごとにエコバックに入れてください
容器包装以外のプラスチック製品
(おもちゃなど製品そのもの)は「可燃ごみ」へ
エコバック
梱包材 梱包材 発泡スチロール
製梱包材
・汚れを取り除き洗って乾燥させる
・20センチ角程度の大きさに割って出す
・汚れのあるものは「可燃ごみ」へ
建築資材用で使用した断熱用の発泡スチロールは「可燃ごみ」へ
エコバック
飲料缶 飲料缶 お茶、ジュース、
ビールなどの飲料物が
入っていた缶、
リサイクルマークが
ついている飲料缶
・中身をからにして洗って潰さずに出す
・ボトル缶はキャップをつけたまま出す
飲料以外のものが入っていた缶、完全に潰れた缶、
汚れや腐食のひどい缶は「金属混合物」へ
エコバック

分別収集の注意点

プラスチック製容器包装

「プラスチック製容器包装」とは、商品を入れる容器や商品を包む包装で、
商品を使いきったり、商品と分離された場合に不要となるものです。

プラマークのついたものが対象です。

  1. 01 汚れを取り除き、洗って乾燥させる。
  2. 02 プラスチック素材以外のものをなるべく外す

出すときは 袋でまとめずばらばらに!

ビニール袋(レジ袋など)の中に、「プラスチック 製容器包装」のごみをまとめて入れている場合、 分別収集会場で中身を出して捨ててください。 袋の中に入れたまま出すと、リサイクル工程に支障をきたしますのでご協力をお願いします。

出すときは 袋でまとめずばらばらに!

これらはプラスチック製容器包装ではありません『可燃ごみ』として出してください。

【例】
おもちゃ、弁当のプラスチック製スプーン・フォーク、 プラスチック製ハンガー、洗剤などの計量スプーン・カップ、 野菜などの結束用テープ・ひも・バンド、クリーニングの袋、 バケツ、ストロー など

これらはプラスチック製容器包装ではありません『可燃ごみ』として出してください。

金属混合物

「金属混合物」とは、金属製品や、金属の部品が使われている製品のことです。
ほんの一部でも金属が使用されていれば、「金属混合物」として出してください。

金属の含まれた文房具 金属の含まれた文房具
金属の含まれたバッグ・かばん 金属の含まれたバッグ・かばん

※金属以外の部分で、容易に取り外せるものは取り外して出してください。
ただし、工具(ペンチ・かなづち等) を使わないと外れないものは外さずそのまま出してください。

コンテナに入りきらない大きさのものは金属混合物として出せません。『粗大ごみ』として出 してください。

コンテナに入りきらない大きさのもの